北部環状線沿い イオン高知を西へ車で5分 駐車場完備


高知市北部環状線に面した敷地です。写真入りの看板が目印です。看板のある私道を入ってすぐ、左手に開けているところが駐車場で、4台ほど駐車できます。送り迎えなどの一時的な駐車でしたら、敷地内の環状線沿いにも普通車1台、軽自動車1台をとめられます。(高知市中久万285)
つづく「香り」「抗菌」「消臭」成分についてのお願い
香り・抗菌・消臭が「つづく」洗濯用洗剤・柔軟剤・抗菌仕上げ剤など(香りや、香りが無くても殺菌剤が空気中に出るもの)で家族が頭痛や吐き気、咳、息苦しさ、皮膚のヒリヒリ感などが長く続き困っております。
講師の服や皮膚にも付着し運ばれてしまうため、香りや消臭・抗菌成分が繊維からずっと出続ける製品(レノア各種、ジェルボール各種、ハミング、フレア、ソフラン、ニュービーズ、アリエール、アタックゼロ抗菌プラス、アタック3X、アタック抗菌EX スーパークリアジェル、トップクリアリキッド、香り続くトップ、NANOXシリーズ、ワイドハイター クリアヒーロー消臭ジェル、ほか類似商品)のご使用をご遠慮頂いております。
香料・消臭剤・抗菌剤は化学物質過敏症の患者さんだけでなく、片頭痛の方、喘息の方、アトピー性皮膚炎の方にもつらいものです。強い香りの苦手なお客様、健康に関心をお持ちのお客様と、きれいな空気の教室を目指したいと考えております。
- リンク:
- 化学物質過敏症について (高知県公式ページ)
- 化学物質過敏症 (高知市公式ページ)
- 香害図書館 (ボランティアによる情報サイト)
香料・抗菌剤等が揮発しない石けん・洗剤・柔軟剤
- 無香料の石けん パックス洗濯用石けん Wパワー(洗浄力高め)、パックス洗濯用石けん ソフト(ウールなども洗える)、シャボン玉スノール、ミヨシ無添加お肌のための洗濯用液体せっけん など
- 無香料の洗浄剤 善玉バイオ浄JOEシリーズ(洗浄力高く1回あたりのコスパが良いのでおすすめ)、ハッピーエレファント、セスキプラス無香料、セスキ炭酸ソーダ、アルカリウォッシュLランドリーパウダー無香料、幸せクジラ無香料、 バジャン など
- 無香料の合成洗剤 ヤシノミ洗剤(サラヤ)、無印良品 衣類用洗濯洗剤(無印良品) など
- 無香料の柔軟剤(お酢やクエン酸で代用すると、界面活性剤ではないので、より皮膚に優しいです)ヤシノミ柔軟剤(サラヤ)、衣類用柔軟剤(無印良品)、香りのない柔軟剤(ファーファ)、ハミング素肌おもい無香料 など
- 除菌・消臭 過炭酸ナトリウム(シャボン玉、ミヨシ、丹羽久)、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)(地の塩、パックス、暁石鹸)(過炭酸ナトリウムは食洗機の洗剤として食器も洗えます)、サンソホワイト(ハイネリー 過酸化水素入り) など
衣類やタオルのニオイ除去・予防(綿・ポリエステルなど):40~50度のお湯4リットルあたり大さじ1の過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)に1時間つけ、よくすすいで乾かす。生乾き臭もキレイに取れます。(草木染、ウール・シルク製品、ステンレス以外の金属パーツがある、酸素系漂白剤不可の表示があると使えません。色落ち・傷みがないか様子を見ながら、最初は少なめから量や時間をお試しください。)
衣類のニオイ予防:ドラム式なら服を少なめに、縦型洗濯機なら水量を多めに。すすぎ2回。柔軟剤を使わない。汚れたら何日も置かず、早めに洗う。濡れているものは何かに引っかけて乾かしておく(雑菌の繁殖を防ぐ)。
体臭予防:取れば取るほど皮脂が多く分泌されるので、洗浄力が強すぎない石けんやシャンプーを使う。香料は体内に蓄積するので避ける。ポリエステルなどの化繊より綿の方が臭いが付きにくい。体臭の強い方は肌着を定期的に過炭酸ナトリウムで除臭すると汗をかいても臭いにくい。