エンジョイ英会話教室のレッスンとの組み合わせで効果が上がる!英語学習のアイディア
高知市北部環状線沿いのエンジョイ英会話教室から、マネージャーがお届けします。
当サイトの文章・画像は著作権法により保護されており、無断転載を固く禁じます。
高知に住んでいると、普段の生活ではどうしても足りない、英語のインプット。レッスン以外の時間でも心がけてインプットを増やしていくことで、英語学習の効率を飛躍的に上げることが可能です。
今回は、大人になってからの英語学習で私自身が実際に聴いていた『起きてから寝るまで』の英会話シリーズをご紹介します。タイトルどおり、起きてから寝るまでの日常生活にまつわる表現を覚えるCD付の本です。現在は新しくなって改訂版が出ているタイトルもあります。
目覚まし時計が鳴り出した、って、英語でどういうんだろう?
花に水をやるって何ていうんだろう?
洗濯物をたたむって何ていうんだろう?
オムツを替えるって英語で何ていうんだろう?
海外にホームステイする時、海外旅行の際、外国人のお友達とのおしゃべりでも、日常のちょっとした動作や事柄を言いたいのに、簡単そうで意外と出てきません。そんな毎日の表現が音声で入ったCDと、イラストが入った本とのセットで、1冊が1,500~2,000円程度です。
音声はCDのままでも、また、携帯電話やウォークマンやパソコンに取り込んでも使えます。
改訂版には日本語が入っているものもあるのですが(日本語入りのものは本を見ずに意味がわかって便利そうですが、あまり評判がよくないようですね)、私が聴いていた当時は英語のみ。毎日当たり前に繰り返す日常を英語で表現したものなので、音声を聞いているだけでもかなり想像がつき、本はほとんど必要ないくらいです。
通勤途中や、洗濯物を干したり畳んだりアイロンをかけたりの家事の間、ウォーキングの時や、お庭の手入れの時、あるいはお昼を食べた後のちょっとした隙間時間でも結構です。音声を聞き流しながら、自分でもつぶやいてみる、そして意味がわからないところや聞き取れない箇所は時間のある時に本で確認します。
何度も聴いているうちに、自然にそれぞれのフレーズが文(センテンス)の形で頭に入ってきます。日常表現の場合は、使う時も、それをそのまま口に出せば良いのです。ひとつひとつを覚えようとしたら膨大な量ですが、頭で考えず、無理に覚えようと力むのでもなく、英語のリズムや発音と一緒に、とにかく耳慣れてしまうのです。
簡単な日常表現がわかるようになれば、英語で話せる内容がぐっと増えます。映画を見ていても、「あっ、今出てきた!」と気がつくことが増えて楽しくなります。
もちろん、聞き流すだけで英語で会話できるようにはなりません。相手に伝わる正しい発音になっているか、正しい英語を話せているか、自然な英語表現になっているか、それらは正しい英語を話す相手がいて、フィードバックがあってこそ、英語でコミュニケーションが取れるようになるのです。それは、エンジョイ英会話教室でできますね!
CD付の本はお手頃な価格で英語学習ができ、工夫次第で高い効果を得られます。レッスン以外の時間にもインプットを増やして英語学習の効率を上げたい方におすすめです!
|
|
私が実際に使ったタイトルです。それぞれ左から
起きてから寝るまで表現550 日常生活編―CDブック版
起きてから寝るまで英語表現550 海外旅行編―英語の「つぶやき」練習で海外旅行はもっと楽しくなる!
新装版 起きてから寝るまで子育て表現550
2012年10月現在、まだ入手可能です。
一番右の起きてから寝るまで英会話 口慣らし練習帳は私が一番最初に本屋さんで購入したタイトルですが、全面的に改訂されて新しくなっているようです。ちょっと古くなった表現が刷新されているのでしょうか。
他にもシリーズで色々と出ているようです。(英語以外の言語も出ているようです)
起きてから寝るまで 英会話シリーズ
※ 写真を合法的に使わせてもらうためアフィリエイト契約をしています。画像をクリックしてテキストを購入された場合は購入金額の数%が教室に入ることがあります。
記事リストが見えない場合はブラウザの設定でJavascriptを有効にしてください。
記事リストが見えない場合はブラウザの設定でJavascriptを有効にしてください。
記事リストが見えない場合はブラウザの設定でJavascriptを有効にしてください。